こんにちは!
突然だけど、どうせ映画を観るなら大きな画面で観たいよね!
でもプロジェクターって高そう…。
賃貸だから壁に穴は開けられない…。
そんなイメージでホームシアターを諦めてしまっていた人の為に、今日は賃貸でも簡単にできるホームシアターの作り方を紹介するよ!
予算はなんと2万円だ!
【必要なもの】
つっぱり棒✖️2 (約2000円✖️2)
スクリーン(2000円)
LED小型プロジェクター(10000円)
モバイルスピーカー(3000円)
クランプ(1000円)
合計 20000円!
なんとこれだけあれば賃貸のマンションでも自宅を映画館にできてしまうよ!
まずはつっぱり棒を天井にセットしよう!
100円ショップに売っているような細いものではなく、耐荷重5kg以上のしっかりとしたものを使おう!
そこにプロジェクターを固定しよう。
LEDプロジェクターは1万円くらいから買えるから、お気に入りの物を見つけてね!
同価格帯のプロジェクターは殆ど同じ性能だから、デザインだけで選んでしまってもいいと思うよ!
チェックしなければいけないのは、
①ルーメン((lm)明るさを表す数値、この数値が大きいほど映像がはっきりと映るよ。)と②入力端子くらいかな!
プロジェクターには通常三脚を使用するためのソケットがあいてるから、写真のようなアダプターを使用すれば簡単に天井吊りができるよ。
通常のプロジェクターを天井に固定する場合は専用の器具が必要だったり、大掛かりな工事をしなければいけなかったりするよ。
でもLEDプロジェクターは軽量で発熱も少ないから、とても扱いやすいんだ!
天井吊りならセットしたままでも邪魔にならないから、いちいち片付けなくていいね!
これなら壁や屋根に穴を開けなくても良いから、賃貸でも安心だね!
同様にスクリーンもつっぱり棒で壁に固定!
もしくはロールスクリーンを使用してもいいね!
これならカーテンがわりにも使えるし、必要じゃない時は簡単に片付けられるよ!
これでプロジェクターとスクリーンは準備できたね!
後はレッドブルを買ってきて映画を観るだけ!
コメント